キャンプ以前 1
25歳でバイクに乗り始めた。
ツーリングなんて意識になかったが、はじめてみるとこれが面白い。
徐々にはまっていくと、だんだん遠出したくなるのは自然な流れだが、そこで問題になるのが宿泊だ。
それまでの俺の宿泊経験はといえば、家族旅行での旅館、ホテルなどと、出張やレースの遠征時のビジネスホテルだ。
費用を節約しようと思えばビジネスホテルだが、それでも大体6000円はかかる。ただ寝るだけのためにこの金額、何とかならないものだろうかと考え込んだ。
もちろんキャンプも考えたが、テント、寝袋、その他金がかかる。何泊もしないと元が取れないわけだが、「果たしてそんなに使うのか?」と思うと、なかなかふん切れないでいた。
そんな状態だったが、なんとなく寝袋だけは買った。ディスカウントストアで、綿の封筒型シュラフ。
こんな感じの↓安くてでかいヤツだ。
LOGOS(ロゴス) ウォッシャブルシュラフ
そして、バイクに乗り始めて最初の夏休み、ついに一泊ツーリングを決行!
宿泊は・・・・・・・なんと野宿だ!!
キャンプもできないのにいきなり野宿だ。無謀だ。
「準備したり探したりするのが面倒で、金を払うのも嫌」で、行き当たりばったりで家を出たというのが実際のところだったが。
行き先は諏訪湖。
当時住んでいた宇都宮からは遠いような感じがしていたが、一日で余裕で着ける距離だった。
そしてその日は、狙っていったわけじゃないのだが、偶然にも「諏訪湖花火大会」の当日だったのだ。
(つづく)
関連記事